妊娠中にまず気をつけたこと
私が妊娠中にはまだ旦那さんが
タバコを吸っていました。なので、まずタバコを同じ室内で吸わないようにしてもらいました。あとベランダなどでタバコを吸ったあとの服とか口の匂いにまで
敏感になってしまい、服を着替えてもらったり、口をゆすいでもらったりもしました。第一子ということもあり、相当気をつけるようにはしていました。
ですが、結婚当初から旦那さんのご両親と二世帯住居に住んでいて、二人ともヘビースモーカー。
うちは二世帯と言っても玄関と風呂が同じで、各部屋に扉があるだけなので、タバコの匂いがかなり家中にまわってしまうんです。なるべく換気しながらと伝え
たのですがなかなかそういうわけにはいかず。私は仕事をしていたので、産休に入ってからはなるべく家にいないように出かける予定を入れていました。けっこ
う忙しい妊娠中だったと思います。
家以外でも、外出先では必ず禁煙席にしたり、タバコを吸う友人にはあまり吸わないようにお願いしていました。
あと、タバコ以外だと食事にかなり気を付けていたと思います。妊娠前はかなり肉食だったのですが、なるべく和食中心の食生活になるように、煮物や和え物、
魚をかなり食べるように意識していました。もちろん味薄めで。私はつわりがなく、妊娠中に食欲が落ちたことがなかったので、体重も心配だったので、なるべ
く外食ではなく家で作るようにしていました。
肉大好きな旦那さんにはいろいろと文句を言われてしまったので、鶏肉料理を増やしました。唐揚げとかはやらずに、ソテーしたり、野菜と一緒に炒めたり。
メニューを考えるのがかなり時間がかかりました。
ただ、その時にスチームクッカーをいただき、野菜を蒸してポン酢で食べるのはよくしていました。時間もかからず、野菜を切ってクッカーに入れてレンジでチンするだけだったので、ほぼ毎日蒸し野菜は食べていました。
その他には、ケータイの電波もあまりよくないと聞いたので、なるべくケータイを使わないようにもしていました。使うときは短時間だけにしたり、お腹から離すようにしたりして配慮していました。
目からの刺激も強いようで、スマホの画面を凝視しないようにも気を付けていました。
最後に、基本的なことですが、夜きちんと寝るようにしました。夜更かししてDVDを見るのが好きだったのですが、規則正しい生活を目指していました。なるべく早寝早起きで、軽い運動をするよう心がけていました。
初めてのことだったので、雑誌などを見て気を付けていました。